クリニック

ウイメンズ・クリニック大泉学園 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
ウイメンズ・クリニック大泉学園 
所在地
〒178-0063 東京都練馬区東大泉1丁目27−19 アラウダ大泉
営業時間
月曜日: 9時00分~13時00分, 14時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~13時00分, 14時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~13時00分, 14時30分~17時00分
木曜日: 9時00分~13時00分, 14時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~13時00分, 14時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~13時00分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
55
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

ウイメンズ・クリニック大泉学園の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
58.53pt. / 100pt. 92位 / 108件中
Google評価3.1 / 5.0 ( 62.0pt. )
93位 / 151件中
評点合計23.0 / 30.0 ( 76.7pt. )
125位 / 146件中
高評価率4 / 8 ( 50.0pt. )
84位 / 140件中
5つ星評価率2 / 8 ( 25.0pt. )
110位 / 133件中
非低評価率5 / 8 ( 62.5pt. )
82位 / 145件中
非1つ星評価率6 / 8 ( 75.0pt. )
69位 / 146件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3週間前
駅近で、平日は比較的予約も取りやすい不妊治療専門クリニックです。平日に限っては、待ち時間もそこまで長いとは感じませんでした。
ただ、担当医師は毎回ランダムで変わりますので、一人の先生にじっくり診てもらいたいという人は他のクリニックをおすすめします。
年齢的なリミットがあったり、すぐ結果を出したい人も別のクリニックの方が良いかも。タイミング法からゆっくり順を追って治療に取り組みたい人向けのクリニックだと感じました。
また、ここは子連れ受診を禁止していませんのでそこも注意。キッズルームがあり、受付の方はなるべくそちらでお待ちいただくよう促していたりと、クリニックとしては通常の待合室に子連れの患者さんを待たせないような配慮をしていただいているのですが、子連れの患者さんがキッズルームを全員利用しているかと言うとそうでもなさそう。(キッズルーム行きを促されても抵抗しているママさんを見たことがあります…)
混雑するのはもちろん土日。土日は夫婦での受診がとても多いです。夫婦で受診されている患者さんのマナーもあまり良くはないので(特に旦那さんのマナー悪い率は高いかも、、待合室でうるさくしたり、大混雑で立っている患者さんがいるにも関わらず、付き添いの旦那さんが座っており一切譲らないのには毎度驚かされます。付き添いの方のための席じゃないと思うので。)そこも気になる方はおすすめしません。
不妊治療専門クリニックによくある、患者さんに厳しい言葉をかけたり発破をかけることは一切ないです。私はその点が良くて通っています。
ただその分、雰囲気はゆったりしていて、焦ってる感のない患者さんが多いクリニックですね。そんな雰囲気のためか、患者さんそれぞれの緊張感のなさというか、一部患者さんの周囲への配慮のなさにも繋がっていて、通っている患者さん同士で不快な思いをしないとは言い切れないとは思います。それが良い悪いは個人個人の感覚の問題でもあって、合う合わないがあるかなと。
先生や看護師さん、受付の方など、クリニック側に嫌な思いをしたことはなく、非はないと思いますが、利用患者層は上記に書いたとおりなので、受診の際はその点考慮に入れていただいたほうがよいかも。
0
評価:
投稿日:4週間前
こちらのクリニックで第一子、第二子共に授かりました。

とても綺麗なクリニックで、お掃除が行き届いています。
採血も上手で痛くなかったです。
毎回ネット予約で片手間に予約できるので楽でした。
待ち時間は長い時で3時間くらいで、早いと30分とかだったと思います。
仕事をしながらの通院は時間が読めず、午前休のみのつもりが、終休になったりして辛かったです。

2人目の時は、1人目をみてもらう先が見つからない時(採卵などではない日)はキッズスペースもあるため連れて行けたので、とても助かりました。

基本的には番号で呼ばれます。
ただ、予約時に先生が選べないので、先生によって合う合わないがあると思いました。
でも、通院中は授かるのか不安だったし、ホルモンのバランスが不安定だからか、先生の言葉に敏感になっていた様に思います。
0
k yのプロフィール画像 k y
評価:
投稿日:4週間前
Drの対応は良かったが、5階の一部の受付の対応が悪かったです。診療後、直ぐ2階へ行くように呼ばれるのに、その日は20分以上待たされました。受付に忘れてないか的なこと聞いたら謝罪もなく適当に対応されました。また、臨床検査技師の方は感じ悪い人ではないですが、採血は下手で大きな内出血ができました。もう通いたくはないです。
0
710のプロフィール画像 710
評価:
投稿日:2ヶ月前
こちらで二人の子を授かりました。とても感謝しています。クロミッドとビタミンD、他院でチラーヂン服用のタイミングのみでした。賛否あるかと思いますが、私は二人目も不妊だったので、子連れで通院可能なのはとても助かります。私も何年も不妊で辛い気持ちはわかるので、子連れは別部屋にできればいいなとは思います。

卵管が詰まっている可能性があるので検査を…と言われましたが、別の先生が「片方が詰まっていても大丈夫」だと言ってくださりタイミングをとり、見事妊娠しました。
(詰まっていなかったようです)
先生によって考え方が違うので、患者さんはそこが引っかかっているのかも。
タイミングをとる事を伝え漏らしているのは、若い先生かも知れません。(私もありました。)
希望等ははっきり伝えた方が良いと思います。
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
顕微授精で、2つ卵を戻していただき、
(当時34歳)無事に着床、2卵生の双子が産まれました。
(2023.10.30。35歳)
内膜が薄いためか、長くかかりましたが
移植前にラクトフェリン、ビタミンD、葉酸などのサプリ、
ビオスチーム(代々木上原MELE)に週3、
こちらの看護師チバさんの針灸(CHIBA)に1度お世話になった時に内膜が厚くなり、結果は陽性判定でした。
ビオスチームが遠方の方はチバさんのよもぎ蒸しでも良いと思います。
診察は濱田先生指名してました。
移植は堀川先生でした。
参考になれば嬉しいです。
とても感謝しております。
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
1人目妊活でお世話になりました。
担当医制ではないため、その都度医師が変わります。ただ全ての先生と最低1回は当たりましたが、不快に感じる方はいなかったです。特に女医さん(お2人とも)がいつも笑顔で好きでした。
看護師さんも人によりますが明るい方が多かったです。

割と予約が取りやすい点も良かったです。
平日は待ち時間もそんなになく、大体10〜15分くらい、一番待った時で30分くらいでした。
一度だけ土曜日に行った時は座る場所がないくらい待合室がいっぱいだったので、平日(特に午後)をお勧めします。

ちなみに、ここは不妊治療専門CLですが、子連れOKの方針なので
まあまあの頻度でお子さん連れの方を見かけます。
もちろん悪いことではないのですが人によってはしんどく感じると思うので
クリニック選びの参考にしていただければと思います。
0
nのプロフィール画像 n
評価:
投稿日:1年前
0
ウイメンズ・クリニック大泉学園がランキングされている他のオススメ記事
病院の画像 練馬区内の病院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月14日更新
TOP