クリニック

光が丘耳鼻咽喉科医院 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
光が丘耳鼻咽喉科医院 
所在地
〒179-0073 東京都練馬区田柄5丁目27−11 ハートビル
営業時間
月曜日: 9時30分~12時30分, 15時00分~18時00分
火曜日: 9時30分~12時30分, 15時00分~18時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 9時30分~12時30分, 15時00分~18時00分
金曜日: 9時30分~12時30分, 15時00分~18時00分
土曜日: 9時30分~13時00分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
48
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月1日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

総合評価:
48.67pt. / 100pt. ランク外
Google評価3.1 / 5.0 ( 62.0pt. )
31位 / 46件中
評点合計12.0 / 15.0 ( 80.0pt. )
31位 / 46件中
高評価率2 / 6 ( 33.3pt. )
35位 / 43件中
5つ星評価率1 / 6 ( 16.7pt. )
38位 / 40件中
非低評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
31位 / 46件中
非1つ星評価率3 / 6 ( 50.0pt. )
38位 / 46件中

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

龍のプロフィール画像
評価:
投稿日:2週間前
先生がやさしいです。
よくお世話になっています。
また、お医者さんも2人に増えました。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
子供が中耳炎になって通っていました。一度中耳炎になるとなかなか完治せず数か月以上週に1〜2回通うことになります。

おそらく息子さんだと思いますが、若い先生も入るようになりました。大先生は中耳炎に毎回抗生物質を出しまくる方ですが、若先生はそうではない模様。(調べたところ、中耳炎に抗生物質が効くエビデンスはないそうです。悪化して聴力への影響がない限りは勝手に治るのを待つしかないようです。)どちらに診てもらえるかは時の運でしょうか。
下に書いた当たりの強い方も、対応がソフトになったように思います。

以下、2021年頃の記述です。

基本的にはいい先生だと思います。子供に施術する際は看護師の方と事務の方合わせて3名くらいで体を押さえてもらうことになります。この中で1人、おそらく看護師の方ですがやたらと人を小馬鹿にした態度を取る当たりの強い方がいます。この方だけ明らかに子供を押さえる強さが必要以上に強く、必要のない時も押さえようとしてきます。
中耳炎の治療では耳管通気と言って、ラッパと言うことで喉を閉じさせ、その瞬間に鼻から空気を押し込むことで鼻と耳をつなぐ管に空気を通す施術があるのですが、子供がうまくできないでいるとこの方が必ず笑い出します。必要な医療行為を子供が懸命に行っているのを笑うというのはいかがなものでしょうか。このことで子供がもう耳鼻科に行きたくないと言ったこともありました。医師の先生からきちんと注意してもらいたいと思いますがそのつもりはないようです。残念です。

あと、乳幼児医療証を使うと医療費補助により窓口負担がなくなりますが、窓口負担がないとこの病院では医費療明細は出してもらえないようで、いつも処方箋のみ受け取っています。明細の発行は義務化されてるはずなんですが。

受付の方はだいたい親切で子供にもやさしくしてもらえます。

薬がだいたい4〜5日分なのですが、4〜5日後が休診日であることはあまり考慮されないようです。(抗生物質が出せる日にちが決まっているとかかもしれません)

練馬区医師会には入っていないようです。
院内の掲示物からすると東京大学医学部を出ておられるのでしょうか。
0
TOP