飲食店

丸亀製麺大泉学園北口 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
丸亀製麺大泉学園北口 
所在地
〒178-0063 東京都練馬区東大泉1丁目27−19 アラウダ大泉 学園1F
営業時間
月曜日: 11時00分~21時00分
火曜日: 11時00分~21時00分
水曜日: 11時00分~21時00分
木曜日: 11時00分~21時00分
金曜日: 11時00分~21時00分
土曜日: 10時30分~21時00分
日曜日: 10時30分~21時00分
電話番号
レビュー件数
363
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

丸亀製麺大泉学園北口の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
48.52pt. / 100pt. ランク外
Google評価3.4 / 5.0 ( 68.0pt. )
12位 / 16件中
評点合計24.0 / 35.0 ( 68.6pt. )
16位 / 16件中
高評価率3 / 11 ( 27.3pt. )
16位 / 16件中
5つ星評価率1 / 11 ( 9.1pt. )
14位 / 16件中
非低評価率6 / 11 ( 54.5pt. )
15位 / 16件中
非1つ星評価率7 / 11 ( 63.6pt. )
14位 / 16件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

K Gのプロフィール画像 K G
評価:
投稿日:3週間前
温かいものが食べたくて、結構久しぶりにうどん屋に寄ってみた。

うどん自体はあっさりスッキリしていて、悪くない。
天ぷら系はいくつかあるのだが、揚げたてではなく作り置きだ。なので結構冷めていて油でちょっとベチャッとしている。
タイミングがいいと揚げたときに出くわすのでそのときに選ぶといいだろう。
レンコンとかナスとかカボチャとか、単品では良い味してるのだが、やはり揚げたてじゃない天ぷらはあまり胃に馴染まない。
あと、期間限定なのか鶏ごはんがメニューにあった。
これひなかなか美味いと思う。
よくある味ではあるのだが、うどんと鶏ごはんのみでも十分味があるしお昼ご飯に良さそうだ。
期間限定であればこの先もずっとメニューに入れてほしいくらいだ。
0
評価:
投稿日:3週間前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
何度か他店を利用した事があり、メニューが美味しいことは、わかっているのですが、テイクアウト=コーナーの天ぷらが、路面に丸出しで、不衛生なのではないかと思っています。人通りも激しい上、車道からの埃や煙り立ちなどに配慮し、プラスチックケースなどで覆った方が良いのではないか、と思っています。注文するお客様が、剥き出しのショーケースに盛られた天ぷらの前で、咳やクシャミをしているのを目撃もして、絶対、この店ではテイクアウトしまい、と思った次第です。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
清潔感もあり味も美味しい。
ここに低評価をしている方は一度お隣石神井公園店に行ってみては‥(悪い意味で)
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
うどん券🎫は、正直いらんかな。
やるなら、うどん拳🤛くらいして欲しい‼️
ワタッ❗️
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
分量がちょうど良くて小腹満たしに使い勝手が良いですね。店内が広々で私的に問題なかったです。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
---20241109---

新製品 肉盛りまぜ玉うどん

結論:糞不味い!!
癖がある変な味が終始邪魔をする

普通のうどんに、トッピングで好きな天ぷらつけた方が遥かに旨かった!
★−1

---20201001---
香川県の知り合いに言わせると、うどんじゃねー!とか言うけれど、都内で断然美味しいレベルだと思います

はな○ると比べてもうどんは伸びて無いし、モチモチ感あるしw

トッピングが色々あって誘惑してきますので買いすぎ注意です(笑)
あ、写真の通り買いすぎましたw

出汁もしょっぱく無く、少し甘めなので好みです
チェーン店なので安心してあの味が味わえます

個人店の美味しいお店もありますが、そこまで行けない時は是非使ってみて下さい(#^.^#)

■余談

・七味
凄く辛い!
入れると味が辛くなってわからなくなります
香りがいいタイプでは無く、辛味が好きな人向けの配分構成になっている様です

・だし醤油
少ししょっぱいですが出汁が感じられます
丼もの?時に使うのでしょうか?
0
TOP