クリニック 暮らし

藤澤皮膚科 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
藤澤皮膚科 
所在地
〒178-0063 東京都練馬区東大泉1丁目37−14 パレス青木 2F
営業時間
月曜日: 9時00分~12時00分, 14時00分~18時30分
火曜日: 14時00分~18時30分
水曜日: 14時00分~18時30分
木曜日: 定休日
金曜日: 9時00分~12時00分, 14時00分~18時30分
土曜日: 8時45分~12時30分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
79
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

藤澤皮膚科の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
81.21pt. / 100pt. 37位 / 40件中
Google評価3.1 / 5.0 ( 62.0pt. )
40位 / 40件中
評点合計29.0 / 30.0 ( 96.7pt. )
33位 / 40件中
高評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
37位 / 39件中
5つ星評価率5 / 7 ( 71.4pt. )
35位 / 39件中
非低評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
38位 / 40件中
非1つ星評価率6 / 7 ( 85.7pt. )
39位 / 40件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
息子のアトピー治療でお世話になり4年目になります。
それ以前は5~6件の皮膚科に通いましたがステロイド使用の標準治療のため、状態が良い/悪いを繰り返し、だんだん悪いスパンが長くなるという状況でした。ステロイド低減治療をうたう医院もこちら以外は大差ありません。治療方針で言い争って、夫婦仲に暗雲立ち込めたことも。。
悩みに悩んで、都内では行きつくところはこちらということで、2時間かけて通院を始めました。劇的に治る!わけではありませんが、じっくり時間をかけて緩和方向へ向かわせるという感じです。通院頻度も月1だったのが年1くらいまで落ち着いてきました。
先生と話をして、資料をもらって勉強して、食事の雑談を聞いて、プロテインの効果を意識して、生活を変えながら、アトピーと付き合っていく。。そういう方針です。親も子も気長~に思考を変えることが必要になります。結果、非常に感謝しております。(アトピーもいろいろありそうなので、以上、個人的な体験談です。)
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
先生は良いが
受付と事務員さんの対応悪い
0
a kのプロフィール画像 a k
評価:
投稿日:2ヶ月前
久しぶりにクチコミを見たら、★が減ってる(笑)
うちの子は藤澤先生の方針に従うことでアトピーが改善したので、良いクチコミを置いておく。

院長はお天気屋さんで、ゴキゲンだったりイライラそっけなかったり毎回態度が違う。口も悪い。

死ぬほど待つが、ここでしか買えない塗り薬(マクロゴール)をもらいに行くため、がんばる。
※2024年追記。朝9時過ぎに行ったら30分ほどで終わった。

毎回診察を受けなくても、薬だけもらえる。自分から言わないと病院からは教えてくれない。

院長に「なかなか来れないから薬を多めにください」と頼めばけっこう出してくれる。うちはマクロゴールを450gの巨大ケースでもらった。これだけあれば2〜3年はもつ。

本は大量にあるがキッズスペースがないので乳幼児は外出しないとかわいそう。
大泉学園の駅ビル、グランエミオ1階のフレッシュネスバーガーにキッズスペースあったよ。

【院長の教えと我が子のアトピー状況】
0歳でステロイドをやめ、マクロゴール軟膏、風呂はササッと最小限。小学生になる頃には治ると言われていたとおり、肌の9割はすべすべ!ヒジヒザ裏だけガサガサ。今は毎日湯船に入っても平気。(冬は1日おきにしないとカサカサ痒みが出る)

保湿するなと言われるが、掻きむしって眠れない子供を見ていられない。冬に湯船入ったあとはパックスベビーボディクリームを塗る。ヒルドイド(ヘパリン類似物質)はヒルドイドがないと乾燥、悪化して手放せなくなるから使わない。

子供に糖質制限は言われないが「甘いお菓子食べたら悪化するの当たり前、頭も悪くなる」とのこと。我が子の場合、白砂糖&乳製品=アイスクリームで悪化。

米をコシヒカリからササニシキに変えたら劇的に良くなった。
学校給食(牛乳、コシヒカリ、白砂糖)を数日食べると全身痒がるのでお弁当。学校にはアレルギー証明出せと言われるがアレルギーではないから出せない。藤澤先生に相談しようかな。
0
M Mのプロフィール画像 M M
評価:
投稿日:4ヶ月前
自恵の大学病院で酒さと言われて、プロトピック軟膏が処方されて、両頬に塗っていた所、3ヶ月後に目眩で倒れました。その後、極度の不眠症になりました。藤澤先生にプロトピック軟膏の副作用で自律神経が狂っていると指摘されました。藤澤先生の指摘に寄り、原因が分かって良かった。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
合う人と合わない人に分かれると思う。
院長先生はちょっと気分屋?なところがあるのか歳のせいでお疲れなのか…。いつも忙しいので先生も神様じゃないからイラつく事もあると思う。
それが気になる人は無理かもしれない。
院長先生から教わったことは、あわてない
あわてない、ひと休みひと休みという言葉。
治らない、思い込み、神経質になりすぎない、少しずつ少しずつということでした。
顔が真っ赤だったけど、5年位で普通の人になれました。
先生、ありがとうございました。
0
評価:
投稿日:8ヶ月前
皮膚がボロボロでしたが良くなって来ました😊
ただ薬を出すだけでなく食事のアドバイスやおすすめの本を紹介していただき感謝しています‼︎
同じく皮膚トラブルで悩んでいる友達に紹介して、行って良かった!と言っていました✨
皮膚は1.2日で治るものではないので、しんどい時期もありましたが先生に相談したりわからない事は質問しました。
いつもわかりやすく説明してくださり、学びにもなりました。ありがとうございます。家から少し遠いですが通って良かったです✨
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
0
評価:
投稿日:10ヶ月前
ステロイドを処方しない所は評価するけど、
他は評価出来ない。
チタンでもアレルギーは起きる事を学んて欲しい。六価クロムが駄目な場合、全ての金属に反応するという体質だった。
医者が知識不足な事がどれだけ患者に負担がかかるのか良い加減自覚して欲しい。

謎の肌荒れで悩んでたら、
金属アレルギーか化学物質過敏症について
調べて自分の身の回りを改善させる事が
アトピー皮膚炎の改善の一番の近道だと思う。
①口内に銀歯や銀の詰め物はありませんか?
それすら金属アレルギーになります。
②プラスチックの眼鏡してませんか?
③化学物質の合成繊維着てませんか?
この口コミ読んで、どの医者行っても改善しなくて途方に暮れてたら、出来るだけ調べて学んでください。日本の皮膚科は全く治そうとしていません。内科や漢方薬処方する医者も殆どが金儲けです。
自分の身の回りにある化学物質を除去してかないと、いつまでも苦しみます。

病院内も埃だらけで不潔極まりない。
掃除してほしい。
もう行く事は無いけど、お世話になりました。
後、自作の軟膏はとんでもない副作用がある。
リバウンド中は、軟膏使用せず漢方薬で抑えつつ自力で治すしかないと思う。
それでも、高齢者に近い年齢で反ステロイド派の医者は本当に貴重だと思う。
ステロイド推奨派の医者は少しは学んだ方がいいと思う。
0
藤澤皮膚科がランキングされている他のオススメ記事
エステサロンの画像 練馬区内のエステサロン 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月17日更新
病院の画像 練馬区内の病院 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月14日更新
TOP