暮らし

個別指導コノ塾 氷川台校 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
個別指導コノ塾 氷川台校 
所在地
〒179-0084 東京都練馬区氷川台3丁目24−15 石野NTビル 2F
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 14時00分~21時30分
水曜日: 14時00分~21時30分
木曜日: 14時00分~21時30分
金曜日: 14時00分~21時30分
土曜日: 13時00分~18時30分
日曜日: 定休日
電話番号
レビュー件数
7
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

個別指導コノ塾 氷川台校の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
100.00pt. / 100pt. 5位 / 44件中
Google評価5.0 / 5.0 ( 100.0pt. )
5位 / 47件中
評点合計15.0 / 15.0 ( 100.0pt. )
15位 / 44件中
高評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
20位 / 44件中
5つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
14位 / 40件中
非低評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
20位 / 44件中
非1つ星評価率3 / 3 ( 100.0pt. )
21位 / 44件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:4週間前
まだ小学生ですが苦手教科があり、自宅学習や通信教材など色々やりましたが高学年ともなると限界を感じ塾を探していました。
子供は友達の話から塾はビシバシ怖いイメージを持っており中々塾には前向きになれませんでした。
コノ塾の体験を受けてイメージ一変。
すぐに入塾を決断。しっかり集中できて、個別に指導していただけるので子供にはぴったり合っているようです。
コノ塾が近くにあって、よかったです(^^)
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
こんにちは。
好きな食べ物はお菓子甘いもの肉などです。
嫌いな食べ物はあんこ、野菜全般です。
私は目立ちたがり屋でチャレンジ精神はあるけど勉強が大嫌いな性格です。
前通っていた塾では勉強方法が自分に合っていないような気がしてテストの点数も下がるばかりで自分のモチベーションも上がらず塾に行きたくなくなってしまい、遅刻ばかりしていました。
そこで今度は友達と一緒に入ればいけると思い、コノ塾に三年生の四月の中旬くらいに入塾しました。自分の遅刻癖が出てしまい何度も遅刻してしまったし、休むことも多かったです。そんな時に塾長がそんな私を否定せずに、優しく寄り添ってくれたからこそ、この受験を乗り切ることができました。コノ塾はタブレットを使用した映像授業を行っており、それぞれのレベルに合わせた授業をしてくれます。そのおかげで自分がどこを極めたら良いのか、何を解かなければいけないのかなど、自分自身と向き合うことができました。サーフィンも波がないとはじまりません。私はコノ塾というとっっっっっても良い波に出会うことができ、塾長、先生のおかげで勢いにのることができ無事合格することができました。勉強が嫌いだけど頑張ってみたい、受験があるからとりあえず塾に入ってみようかな...と考えているそこのあなた!!ぜひコノ塾、コノ塾に入ってみてください!!
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
私は4月の初旬に入塾しました。最初は何となくの入塾で目的も志望校もモチベーションも普通でした。例えるなら塾長はオリマーで私たち受験生はピクミンです。オリマーは我々ピクミンによくモノグサや宿題の指示を出し、それが過酷と感じたことは二度や三度ではありません。時には赤ピクミンのように情熱で燃え上がり、紫ピクミンのように力強く問題に取り組むこともありました。v模擬の結果が上がっていくにつれて実力がついてきたと実感することができました。最終的には第一志望校に受かることができました。ピクミンが好きな人は塾長と話が合うと思うのでぜひ入塾体験してみてください!!
0
評価:
投稿日:1年前
中3の5月に入塾しました。今まで塾を数回変えてきましたが、私の中でコノ塾が1番あっていました。コノ塾では、50分授業、10分休憩のサイクルだったので集中力がない私でも、自分のペースに合った授業を受けることが出来ていました。そして、先生方と休憩中に沢山話すことが出来るので楽しかったです。入試対策では、自分の苦手な範囲を先生と一緒に探して、サポートして頂きながら勉強することが出来ていました。塾で自習をして、分からないことは先生に聞き、苦手な所を沢山解く、これが出来たから合格することが出来ました。先生方のサポートのおかげで、最後まで勉強をやり遂げることが出来ました。高校受験を頑張りたい人はコノ塾をおすすめします。
0
みのプロフィール画像
評価:
投稿日:1年前
中3の4月に入塾しました。友達がいると集中できないのではないかと感じ集団が向いていないと思ったため、個別でみっちり教えてくれるコノ塾を選びました。先生方はとても優しく、一人一人に親身に向き合ってくれました。そのおかげで受験を勝ち抜くというメンタルを最後まで保持できたのだと感じています。わからないところは先生方がわかるまで教えてくれ、徹底的に潰してくれました。
予習、復習コースのテキストはもちろん、特に入試対策コースのテキストがとても使いやすかったです。理科と社会は受験で必須となる単元が3年分まとめてあり、暗記しやすく、何度も見返すことで基礎が固定されました。月に1回のペースで実施するV模擬では、夏の時点ではE判定だった第1志望校ですが、1月にS判定まで上げ無事合格出来ました。まずは基礎を固めること、入試の問題形式に慣れることが成績を上げるコツだと思います。コノ塾がそれを徹底してくれました。
0
評価:
投稿日:1年前
中3の夏頃に入りました。初めはとりあえず入っとくかぐらいの気持ちでしたが次第に真面目にやる大切さを理解しました。ですが受験勉強に入るとき自分は疲れやストレスでうまく頭が回らず簡単なミスをしてしまうことが増えました。ですが最後まで向き合ってくれた先生方のお陰で自分は第一志望校を受かることができました。自分みたいな人におすすめです。入ってよかったとは思います。
0
評価:
投稿日:1年前
私は氷川台校の卒業生です。私は中三の6月に入塾しました。私は、コノ塾の良さとして、生徒自身の意見をすごく尊重してくれるところがあると思います。私がこのような考えがあるため、こういった勉強がしたいと言えば、しっかり要求に答えてくれたりします。さらに、今なにをやるべきなのかを論理的に説明してくれるため、自分自身の今の状況についても、知ることができます。私は志望校の試験内容により、スポーツも並行して行わなければ、いけませんでした。そのため、急遽塾に行けないといったこともありました。しかし、そのようなことがあっても、休みを承諾して、別日に変えてくれるため、クラブチームなどで、忙しく塾に行く暇がないといった人でも通うことができます。学習方法はタブレットで教えてもらいます。タブレットで不安と言う人もいると思いますが、すごく分かりやすいため、心配は要りません。また、タブレットで見ても分からないときでも、先生方が、親切により分かりやすく教えてくれます。なので、塾自体のレベルも高いと思います。このように、コノ塾には様々なよさがあります。そのため、ぜひコノ塾に入塾することをオススメします!!
0
個別指導コノ塾 氷川台校がランキングされている他のオススメ記事
塾・予備校の画像 練馬区内の塾・予備校 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月19日更新
TOP