まいこや 詳細情報 口コミ・レビュー一覧
名称
まいこや
所在地
〒179-0074 東京都練馬区春日町3丁目11−11
営業時間
月曜日: 11時00分~14時00分
火曜日: 11時00分~14時00分
水曜日: 11時00分~14時00分
木曜日: 11時00分~14時00分
金曜日: 11時00分~14時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
火曜日: 11時00分~14時00分
水曜日: 11時00分~14時00分
木曜日: 11時00分~14時00分
金曜日: 11時00分~14時00分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
電話番号
URL
ー
レビュー件数
158
注目キーワード
価格帯
関連オプション
該当ランキング
※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しておりますp>
Google Mapより引用Google MAPで見る
ランキング推移
レビュー投稿
レビュー一覧
当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。
投稿日:5週間前
店の歴史を感じさせる味です。
カツ丼大盛り注文
味噌汁 冷や奴 胡瓜の糠っけ が付いている。
出汁のきいた味噌汁を飲んだだけで
他の料理の味が想像できる
ほっとする様な母の味を久々に思い出した。
カツ丼も出汁のきいたタレに纏わりつい
カツ丼大盛り注文
味噌汁 冷や奴 胡瓜の糠っけ が付いている。
出汁のきいた味噌汁を飲んだだけで
他の料理の味が想像できる
ほっとする様な母の味を久々に思い出した。
カツ丼も出汁のきいたタレに纏わりつい
0
投稿日:2ヶ月前
練馬春日町駅から数分にある『まいこや』さんを訪問。
1970年(昭和45年)に創業した老舗の定食屋。
店内はシンプルで懐かしい雰囲気が漂い、パイプ製の丸椅子や使い込まれたテーブルが配置されています。 座席数は28席で、2人掛けのテーブルが2
1970年(昭和45年)に創業した老舗の定食屋。
店内はシンプルで懐かしい雰囲気が漂い、パイプ製の丸椅子や使い込まれたテーブルが配置されています。 座席数は28席で、2人掛けのテーブルが2
0
投稿日:2ヶ月前
昭和を感じる大衆食堂です。
他の方の投稿の通り安価な価格ときめ細やかなサービスが印象的なお店。
日替りがオススメですがどのメニューも美味しいです。
2025.2/8〜2/11は臨時休業なのでお気をつけ下さい。
他の方の投稿の通り安価な価格ときめ細やかなサービスが印象的なお店。
日替りがオススメですがどのメニューも美味しいです。
2025.2/8〜2/11は臨時休業なのでお気をつけ下さい。
0
投稿日:4ヶ月前
昔ながらの町の定食屋さん
カツ丼 肉厚でタレが染み込んで甘くご飯が進む。ぶっちゃけ下手なチェーン店よりマジで旨い 味噌汁とお新香?冷奴までつく。
餃子 肉ベースで6個入り ジューシーな味
開店時間は平日11時から14時 土日やってたら毎週通
カツ丼 肉厚でタレが染み込んで甘くご飯が進む。ぶっちゃけ下手なチェーン店よりマジで旨い 味噌汁とお新香?冷奴までつく。
餃子 肉ベースで6個入り ジューシーな味
開店時間は平日11時から14時 土日やってたら毎週通
0
投稿日:5ヶ月前
コストパフォーマンスが高く、この古びたお店ですが女性もチラホラいます。
今回はカツ丼(冷奴、味噌汁、お新香付き)が600円です。
また気に入っているのが、テーブルを拭くにしても拭き残しのないように丁寧であったり、箸や醤油差しなどもキチン
今回はカツ丼(冷奴、味噌汁、お新香付き)が600円です。
また気に入っているのが、テーブルを拭くにしても拭き残しのないように丁寧であったり、箸や醤油差しなどもキチン
0
投稿日:7ヶ月前
平日の昼間のみ営業とのことで在宅の合間、12時過ぎくらいに訪問しました。
店内は狭めの4人席4卓とゆったり目の4人席4卓で、行った時間帯は満席で、自分が店内で待ってる間も後から1名入店。
客層は多分工事関係者や近所の人っぽい感じで、地元に愛
店内は狭めの4人席4卓とゆったり目の4人席4卓で、行った時間帯は満席で、自分が店内で待ってる間も後から1名入店。
客層は多分工事関係者や近所の人っぽい感じで、地元に愛
0
まいこやがランキングされている他のオススメ記事