飲食店

中華そば べんてん 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
中華そば べんてん 
所在地
〒179-0071 東京都練馬区旭町3丁目25−2
営業時間
月曜日: 11時00分~14時30分
火曜日: 11時00分~14時30分
水曜日: 11時00分~14時30分
木曜日: 11時00分~14時30分
金曜日: 11時00分~14時30分
土曜日: 定休日
日曜日: 定休日
電話番号
URL
レビュー件数
1041
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

中華そば べんてんの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
73.45pt. / 100pt. 47位 / 63件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
21位 / 64件中
評点合計68.0 / 80.0 ( 85.0pt. )
28位 / 64件中
高評価率13 / 19 ( 68.4pt. )
48位 / 64件中
5つ星評価率7 / 19 ( 36.8pt. )
43位 / 62件中
非低評価率16 / 19 ( 84.2pt. )
51位 / 64件中
非1つ星評価率16 / 19 ( 84.2pt. )
60位 / 64件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:3週間前
【#中華そばべんてん @成増】

🟢バランスの良い動物&魚介スープ、ツルツルもちもち中太多加水麺!大勝軒系ラーメン!

🟢平日13時はもちろん大行列!着丼は14時でした!バス停があり電柱の後ろに並ばないといけないというルールがあるので、事前に要チェック!

🟢1995年創業、一度店をたたむも2016年再オープンした伝説のお店です!

🚃成増駅徒歩6分
💰1000〜2000円程度
📃食べログ3.84
🍴Google口コミ約1100件
📍 〒179-0071 東京都練馬区旭町3丁目25−2
Instagram:@なし
🕒 営業時間
月・火・水・木・金・土
11:00 - 14:30
📅定休日 日曜日
0
評価:
投稿日:4週間前
離れた電柱から並びましたが15分ほどで着席できました。
0
評価:
投稿日:4週間前
ラーメン百名店巡りで今回は地下鉄成増駅にある、中華そばのべんてんさんに行きました。
昼間の開店20分前に着いて7人待ち。店前近くにバス停があり、行列ができると迷惑になるため、店前6人のあとは後方の電柱前から並ぶのがルールです。
店内はU字型のカウンター11席で、開店してすぐ入れました。券売機でラーメン950円味玉100円を購入。
並250gと中盛り350gは無料で選べます。300円で大盛り700gもあります。中盛りにしました。
しばらくして着丼。
寒い日だったので美味しい湯気が立ち込めます!
器いっぱいの太麺にスープは煮干し醤油。あとはメンマと海苔、分厚く大きいチャーシュー1枚です。
具材はシンプルだが、分厚いチャーシューはインパクト大です。
早稲田のとしおかのラーメンに似ています。べんてんさんのほうが味が少し薄めかな。
麺がモチモチで太麺なので食べ応えあります。大盛りの700gって凄…(笑)。
濃すぎないあっさり目のスープで最後まで熱々で食べられました。とても美味しかったです!
0
評価:
投稿日:5週間前
■2023年7月3日
めちゃめちゃ酷暑の中の
お昼どき‥無性につけめんを
食べたくべんてんさんへ
券売機の前に立ち
喉を潤す「ビール・中
(お通し付き)」¥700と
以前から気になった
「塩油そば(並・中)」¥1050
をチョイス一旦外で並
直します。暑さなんか
気にならないぜ。
しばししスタッフの方が
食券回収麺の量の確認に
来ます。麺の量は、当然の
中※350g麺の温かいか
冷たいかを選べるよう
なので冷たいをチョイス
し待ちます。

しばしし店内に案内があり
店内のカウンター席に
座り、さっそく冷えた
グラスとアサヒスーパー
ドライの中瓶、そして
鉄板のメンマのお通しが
運ばれてきます。
グラスにビールを注ぎ
口に運び喉にそそぎ込み
ます‥うまい!暑かった
ゆえに更にうまい!
いつもよりメンマが溢れん
ばかりのようですが
テーブル備えつけの
コチュジャンをメンマの
上にたっぷりかけて
ビールをちびりちびりを
超えゴクゴクとそばの
到着を待ちます。
このビールツマミで
待つ時間は好きですね。

いよいよどんぶりが
運ばれてきました。
350gは茹でる前の量
ですから概ね倍の
テリの良い麺が際立ち
ますね。
箸で麺を底まで混ぜて
いくとチャーシューの
細切りとメンマ、タレ
と絡めてさっそく麺を
すすります‥美味い!
自家製麺の弾力のある
茹で具合と特製の塩油
の旨味が相まって
するするといけます。
ここのラーメンも
つけめんも好きですが
これも麺本来を楽しめ
ることが出来る一品
ですね。後半は味変で
テーブル備えの
ニンニクを加え
食べると更に美味い!
中華そばの
ペペロンチーノ?
こんな感じでしょうか!
完食です。
また新たな発見を
しました。次回も
楽しみにあとにします。

■2022年11月10日
プラっと成増に足が向き
べんてんさんへ
お昼のため、並んでいますね〜
スタッフさんが声かけて
きます。対応は丁寧です。

最前列まで移動となり
先に食券を買うようスタッフより
声掛けあり、店内の券売機へ。
今日は、おやすみなので
「ビール中※メンマおつまみつき」
¥700と「つけめん 並・中」¥1000
をチョイスし一旦店外へ。
スタッフから並か中どちらか聞かれ
迷わず中を伝えます。

【麺の量】並 250g
中 350g (無料)
大 700g (+300円)
並みでも一般のラーメン屋さんの
量と比較し多いです。食べれる
量は把握してください。

※昨今の原材料高騰や円安の影響
でしょうがないですが、麺類は
100円、大盛50円、ビール50円
値上げしております。写真の
値段表記更新してます。

カウンター席に座り、すぐに
冷えたキリンラガービールと
冷えたグラスが運ばれてきます。
おつまみメンマも運ばれ
グラスにビールを注ぎ、喉に
流し込みます…美味い!
平日のお休みの背徳感を
感じます(笑)こんな時間も
必要でしょう!メンマも
刻んだ長ねぎとラー油が
かけられており、メンマの旨味も
含めビールと合いますね。
厨房のマスターやスタッフさんの
動きを見ながらちびりちびりと
ビールをやります。

しばしして、つけめんの中盛が
運ばれてきました。
いやぁ~…麺も照りがあり
食欲そそります。さっそく麺を
つけ汁につけ口に入れます。
麺は太めでツルっとし茹で上がりも
よく良い感じですね。ラーメンも
合いますがつけめんも合いますね。
つけ汁は、熱々でなく猫舌の方でも
問題ないです。メンマや刻んだ
チャーシューの入ったつけ汁も
しょっぱくなく旨味がでて
麺に合います。中盛ともあり
食べごたえ充分です。
麺を食べ終わり、厨房のスタッフに
つけ汁にスープ割を頼み、
完飲です。
次回は、塩ラーメンを食べに
行きます。

■2022年6月7日
梅雨に入り、雨が降る中
べんてんさんにプラっと足が
向きました。
13時前でしたが人気ですね。
しばし待ち、券売機へ。
肌寒かったのと、お腹も
すいていたので
「ラーメン並・中」¥850と
「チャーシュー」¥350を
チョイス。麺の量は、スタッフ
の方に聞かれた際、中 350gで
伝えます。

いやあ…塩も好きですが
オーソドックスな醤油も
いいですね〜
スープをすすり、癒やされ
麺も、弾力茹で具合もよく
ツルツルいきました。
こちらのメンマは、味付け
好きですね。細身で食べやすい!
チャーシューもたっぷり
いただき完食完飲です。
そろそろつけ麺で次回は
食べていきます。

■2021年12月23日
お店がしばらくお休みが続き、心配いたしましたが、再開した情報を聞き、プラッと東武東上線に乗り、成増へ。
12時前にお店に着きましたが、7.8人程お並びになっていました。

※初めての方へ
お店の壁に掲示していますが、お店に並ぶ際、お店の前までの電柱まで並んでいたら、そこから20m程空けて次の電柱先に並んでいただきたい旨、お願いとなっています。多分、バス停があるためかと思います。また、道路は、道幅の割に路線バスや車の往来が多いので、道路端に寄るように並んだ方がよいです。

しばし待ち列が前に進み、お店前に並ぶ位置になった際、前の方から一人事前に券売機で食券を購入で店内に入ります。そのひとりが戻り、その後の方が入ります。そして、自分の番がきて店内に。以前から気になっていた「塩ラーメン並・中」¥950と「チャーシュー」¥350をチョイス。一旦、店外に並びなおします。その後、スタッフさんに呼ばれ、店内に入り、カウンター席に座ります。食券をカウンター上に出し、マスターから「並と中どちらにしますか?」とあり、かなりお腹空いていたので「中で!」と注目しました。

※麺は、量でお値段変わらずで、並と中が選べ、お店のやさしさを感じます。大盛も別料金でありますが、中でも質量のあり、かなり食べごたえあります。

しばし待ち、自分の塩ラーメンの仕上げで熱した油をネギの上にかけた際のジュッと音が聴こえ、運ばれてきました。丼いっぱい実だくさんです。チャーシューは、トッピングで追加して4枚の豚肩ロースの食べごたえのあるタイプ。肉肉しく好きですね。とにかく麺が丸みのある中太のストレート麺がしっかり茹でられていてコシもあり、スープとあいまって、スルスルいけてしまいます。つけ麺と合うこと、うけあいです。メンマが、これまた、美味しい!ビール呑みたくなる味と歯ごたえ。塩とありますが一般的な塩と違います。かなり豊かな味付けです。すっかり完飲完食です。次回の再訪を誓い、後にしました。
0
評価:
投稿日:5週間前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
塩ラーメン+卵(1050+100)
ごちそうさまでした。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
高田馬場時代から変わらない旨さです。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
久しぶりに成増の“中華そば べんてん”さんで昼食。毎年百名店に選出される人気店です。今回は「塩ラーメン(並250g)1050円」に「味付玉子 100円」をトッピングしていただきました。最初の印象は麺だらけ、、ボリューム感のある中太ストレートのもちもち麺が丼一杯詰まってて食べても食べても減らない感じでした。食べ切れるか少し不安でしたが、麺の量が減ってくると今度は食べ終わってしまうのが名残惜しくなってしまいました。不思議な感覚です。スープはサラサラ系で重くなさそうですが、出汁が効きまくりで塩味もしっかりした結構ヤンチャなタイプ。生姜風味も効いてメチャ旨でした。チャーシュー、葱、メンマ、海苔などのトッピングパワーを使いこなし完食しました。中の350gは年齢的にはきついかなぁ。ちなみに大盛りは700gだそうです(汗)ごちそうさまでした!*並び方に少し癖があるので注意書きを確認したほうが良いと思います。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
並びます
お腹いっぱいになります
0
Hのプロフィール画像 H
評価:
投稿日:2ヶ月前
塩の方が人気だけど、個人的にはノーマルの方が好み
0
中華そば べんてんがランキングされている他のオススメ記事
ラーメン屋の画像 練馬区内のラーメン屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
TOP