飲食店

神也. kaminari 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
神也. kaminari 
所在地
〒179-0081 東京都練馬区北町2丁目19−9 北町マンション 1F
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 定休日
金曜日: 定休日
土曜日: 11時30分~14時30分, 17時30分~20時30分
日曜日: 11時30分~14時30分, 17時30分~20時30分
電話番号
レビュー件数
292
注目キーワード
価格帯
該当ランキング

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

神也. kaminariの写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
77.33pt. / 100pt. 38位 / 63件中
Google評価4.2 / 5.0 ( 84.0pt. )
16位 / 64件中
評点合計32.0 / 40.0 ( 80.0pt. )
48位 / 64件中
高評価率6 / 8 ( 75.0pt. )
39位 / 64件中
5つ星評価率3 / 8 ( 37.5pt. )
39位 / 62件中
非低評価率7 / 8 ( 87.5pt. )
43位 / 64件中
非1つ星評価率8 / 8 ( 100.0pt. )
16位 / 64件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:1ヶ月前
ここは美味しいです。あっさり味にもコクがあります。 ラーメン以外も美味しい
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
普通の醤油ラーメン食べたいです……

あと、以前のちぢれ麺には
もう戻らないのでしょうか…
あの 麺が めっちゃくちゃ大好きで通っていました。
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
2024年11月3日(日)
以前から行きたいリストに入れていた
東武練馬駅の神也。

この日は車だったので近くのコインパーキングに。

12時ちょうどぐらいの訪問で、行列無し。店内満席。
10分ほどで入店出来ました。

自分は
特製鶏塩らーめん@1,380円
餃子3個@270円

家族は、特製鶏白湯と、限定だった特製鶏白湯の醤油(うろ覚え)

特製鶏塩らーめんは、すっきりスープ。
鶏出汁しっかりで塩分濃度もそこまで高くない。

逆に少しもらった鶏白湯は、しっかり鶏出汁でまろやか。
個人的には鶏白湯のが好みかも。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
まのプロフィール画像
評価:
投稿日:3ヶ月前
1月から新しくなったという、醤油ラーメンをいただきました!
和の風味豊かな上品なスープで、香りが素晴らしい‼️
細麺になっててスープともよく合う!
鶏チャーシューは相変わらず美味しいし、
メンマもとっても美味しかった!
今回も完璧でした!
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
「鶏と煮干」鶏と煮干のスープがメインです。両方試したくて煮干し鶏白湯をいただきました。煮干はやや雑味が残る感じで鶏は煮干に比べ少し弱い、味のバランスとしては確かに両方味わえるが中途半端な感じでした。

・煮干し鶏白湯 980円

初訪問、東武練馬駅から徒歩5分ほど、開店少し後の11時半頃の到着で店内混雑してました。カウンター7席、テーブル2席1卓、4席1卓、水セルフ、調味料は黒胡椒、一味、お酢、ラー油、醤油がありました。8分ほどで出来上がりです。

スープは確かに煮干しを感じる鶏白湯ですが味がケンカしてる感は否めません。煮干しの雑味がやや強く鶏白湯の甘みと競合しています。麺はやや縮れでスープよく絡まり美味しくいただけます。トッピングは、ネギ、玉ねぎ、メンマ、鶏ささみチャーシューでどれも普通でした。調味料で味を調整して完飲しごちそうさまです。

煮干しそばは味が予想できるのでもういいかなといった感じですが、鶏塩は淡麗スープなので次回機会があればこちらを試してみたいと思います。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
日曜日のお昼前の訪問でしたので2組待ちでした。
20分ほどで入店しまずは食券を購入、相方は鶏塩、当方は醤油白金豚に鶏チャーシュー丼をチョイスしました。
鶏塩が売りのお店でしたが、相方に取られてしまってので醤油にしたのですが、双方ともに、スッキリスマートなスープでとても美味しくいただきました。
鶏チャーシュー丼は、小ぶりの丼にサイコロ状の鶏肉、ネギ乗せタレかけで、食べ進めると底の方が味が濃くなっていたので、次はご飯を上下混ぜながら食べると、より美味しくいただけると思いました。

食材に色々とこだわっているようですが、食する側としては、食材云々抜きでまた食べたくなる一杯でした。

まだ新しいお店で、店内も白基調で清潔感ありですが、だからこそ、天井のエアコンのフィルターが気になったのが残念でした。
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
神也 kaminari@東京都練馬区北町2-19-9
どうも、さぴおです
______________
🟦菜彩鶏、羅臼昆布の旨味!食材の味を引き出した淡麗塩!
🍥ポイント
✅芳醇な鶏の初動
✅吹き抜ける羅臼昆布のアフター
✅お子様連れでも入りやすい雰囲気
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[点数]
83点 ☆3.8
[アクセス]
『東武練馬駅』(216m)
[休日]
無休
[注文メニュー]
鶏塩らーめん
[並び・システム]
訪問時外待ち5人・口頭注文後会計
[食材]
鶏出汁、昆布出汁、鶏チャーシュー、メンマ、水菜、中華麺
[味]


東武練馬駅から徒歩数分の立地
2020年にオープンしたこちらへと遅ればせながらやってきました

店主さんの前身が分かりませんが
厳選素材、自然本来の味わいを駆使した一杯を提供しているようです

日曜日昼に訪問して店内9割
近隣の方や家族連れがメインというような客層
しっかり地元に根付いているようですね

______________
🟦メニュー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・鶏塩らーめん 900円
・醤油らーめん 900円

券売機は明らかに鶏推しでしたので
塩を注文です

______________
🟦感想
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
透き通ったスープはいかにもピュアな旨味がありそうです

スープはややバターで芳醇な鶏油感が先行します
鶏エキスな呈味が唾液に溶けると
後口に強い昆布の風が流れる…

昆布の主張が強めな鶏塩清湯ですね
アフターが特に昆布で、使っている素材は羅臼昆布のようです
この昆布は強い昆布出汁がやっぱり出るんですねぇ…
真昆布、根昆布、日高昆布、利尻昆布の味わいの違いをきっちり見分けられるラオタになりたいもの…

塩ダレはややキリッとしていて味の輪郭をキープしていますね

鶏は岩手県産「菜彩鶏」を使用との事
動物性飼料をほとんど使わず、穀物たっぷりの飼料で、ゆっくりのびのびと育てた特別飼育鶏だそうです
この鶏で鶏チャーシューを作っているのもコンセプトが統一されていていいですよね

麺は三河屋製麺の中細ストレート
北海道産の『春よ恋』使用
国産小麦で安心高品質ですね
つるつるとした喉ごしに
クツヌチで適度に糊化した歯切れ
噛みしめれば小麦の上品な甘さがほのかに香り、
そこにキリっと塩スープが迫ります

トッピングは
菜彩鶏の鶏チャー、水菜、メンマ
鶏のクニっとした食感としっとり感
麺は平板型の形状ですね

美味しく完食へ

醤油も気になりますし
期間限定で煮干や鶏白湯と手広いメニュー構成
夏には冷麺も出すというのが面白いですね

ごちそうさまでした

#神也kaminari #神也 #kaminari #羅臼昆布 #菜彩鶏 #鶏塩らーめん
#さぴおラーメン #ラーメンデータベース
#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア
#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #yummy #foodporno
#tokyotrip #tokyotravel #visittokyo #tokyo
0
評価:
投稿日:4ヶ月前
塩、細麺が好きなので。
美味しかったです。醤油とは麺が違うのですね。あと、メンマが燻製の様で感動しました。
0
評価:
投稿日:5ヶ月前
限定という鶏白湯の醤油
美味しかったです
0
神也. kaminariがランキングされている他のオススメ記事
ラーメン屋の画像 練馬区内のラーメン屋 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月20日更新
TOP