施設

練馬区立美術館 詳細情報 口コミ・レビュー一覧

名称
練馬区立美術館 
施設説明
練馬区立美術館は東京都練馬区貫井の美術の森緑地にある美術館である。1985年10月1日に開館した。 練馬区にゆかりのある作家の作品をはじめ、近・現代の日本の洋画、前衛美術等の作品約6700点を収蔵する。
所在地
〒176-0021 東京都練馬区貫井1丁目36−16
営業時間
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
電話番号
レビュー件数
970
注目キーワード
価格帯

※当施設情報は2025年4月2日現在にGoogleMAP上で表示されている情報を基に更新しております

練馬区立美術館の写真

Google Mapより引用Google MAPで見る

総合評価:
83.09pt. / 100pt. 54位 / 129件中
Google評価4.1 / 5.0 ( 82.0pt. )
46位 / 133件中
評点合計99.0 / 115.0 ( 86.1pt. )
65位 / 132件中
高評価率20 / 23 ( 87.0pt. )
60位 / 122件中
5つ星評価率10 / 23 ( 43.5pt. )
72位 / 103件中
非低評価率23 / 23 ( 100.0pt. )
4位 / 132件中
非1つ星評価率23 / 23 ( 100.0pt. )
4位 / 132件中
ランキング推移

レビュー投稿

20文字以上でご記入ください:0文字

運営が内容を確認後にページ反映となります。
ページ反映時にはメールにて通りをお送りします。

レビュー一覧

当サイトでは各施設に投稿されている可能性のある『荒らしや悪質なコメント』を排除する目的で、星評価1に相当する個別レビューは掲載しておりません。但し、星評価1が投稿された場合は『件数としてはカウント』して当サイト独自評点を算出しております。予めご承知おきくださいませ。

評価:
投稿日:4週間前
0
評価:
投稿日:1ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
西武池袋線の中村橋駅から徒歩3分のところにある美術館。開館は1985年10月、設計は日建設計。日本近現代美術がメインで、あと練馬区に関係する美術家もコレクションの軸の一つ。初めて訪れたのは2007年の「山口晃展 今度は武者絵だ!」でその後、2013年の「牧野邦夫ー写実の精髄ー展」、2014年の「野口哲哉展―野口哲哉の武者分類図鑑―」、2016年の「しりあがり寿の現代美術 回・転・展」とか楽しませていただきました。山口晃や野口哲哉など、割とここで個展をやって、より有名になっていく美術家が多いなあと、思います。

入口が2階にあって、展示室は2階と3階。2階より3階の方が広い。ちなみに1階は図書館です。

2025年度中に休館し、改築の予定。2028年度に竣工の予定。設計は平田晃久氏に決まった。
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:2ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
0
評価:
投稿日:3ヶ月前
自転車で(同建物)貫井図書館に駐車
美術の森緑地も隣接···飽きさせませんね
絵画の展示会と銅版画展示会を開催
···大変勉強になりました
0
練馬区立美術館がランキングされている他のオススメ記事
観光名所の画像 練馬区内の観光名所 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月10日更新
公営施設の画像 練馬区内の公営施設 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月9日更新
博物館 美術館の画像 練馬区内の博物館 美術館 口コミ・レビュー 高評価ランキング|2025年4月6日更新
TOP